明るくかしこく素直でやさしいそして元気でたくましい子供の育成をめざす。

春日幼稚園

各種書類様式・メール登録

保育用品見本

園からのお知らせ

園からのニュース

入園案内

2歳児くらぶ入会案内

園の生活

園の概要

よくある質問と答え

施設案内

プレスクールおひさまルーム

楽しい給食

よくある質問と答え

保育の特色はなんですか?
本園は、「21世紀を生き抜く健康でたくましく、豊かな心をもつ子どもを育成する」という教育目標を掲げ日々保育をしています。
子どもたちは体を動かすことが大好きで、遊びの中で最も脳や身体能力が刺激されて成長します。 その遊びの中で心の葛藤がおこり、思いやり、情緒、コミュニケーション能力が芽生えるのです。子どもたちが自ら意欲を持って活動できる環境を整えています。また、英語指導や体育指導(サッカー、新体操)なども取り入れています。
幼稚園の見学はできますか?
保育の内容や行事などの都合によっては見学を遠慮していただく場合もあります。事前にお電話でお問い合わせください。
バスは運行していますか?
冷暖房完備のバス3台で運行しています。
9:30までには全園児が揃うようにしています。バスコースやバス停に関しては、年度ごとに現在運行しているルートを元に作成します。詳しいバスコースについては、お問い合わせください。
給食はありますか?
健康な体と楽しい人間関係を育てるために、栄養士がバランスのとれた献立を作成し園の厨房で手作り給食をしています。
色々な食材を食べ慣れていくように苦手な物も、一口から始めて少しずつ好き嫌いをなくしていきたいと考えていますので、ご家庭でも色々な食材をとりいれるなどのご協力をお願いしています。
食物アレルギーへの対応はしていますか?
アレルギーは牛乳・卵のみ対応しています。詳しくは園にご相談ください。
預かり保育とはなんですか?
保護者が仕事をされている家庭のお子様を対象に午後6時まで預かっています。詳しくは預かり保育のページをご覧ください。
満3歳児の受け入れはしていますか?
その年によって受け入れ状況が変わります。詳しくは入園案内のページに記載しておりますのでご参照下さい。
園での子どもの様子が気になるのですが?
園でのお子様の様子は担任はもちろん全職員で成長を見守っていきます。参観や毎月の園だよりでもお子様の様子をお伝えします。気になることがあった場合や、お知らせしたいこと等は電話やお手紙でご連絡します。
ご家庭で何か気になることがありましたらいつでもご連絡ください。ご家庭と連絡をとり合いながら連携を深めていきます。
園で病気やケガをした場合はどうするのですか?
  • 病気の場合
    急病の場合は保護者の方にお迎えをお願いします。
  • ケガの場合
    経験の少ない子ども達は予測がつかずにケガをしてしまうことがあります。程度によっては園で手当てをし、園で対応できない場合は保護者の方に連絡のうえ病院へ連れて行きます。園でも子どもたちがケガをしないよう細心の注意を払い、大きなケガをしないよう配慮していきます。
入園前にできるようにならなければならないことはありますか?
  • 靴の脱ぎ履きが自分でできるようになっておきましょう。
  • 自分でお箸やスプーンで食事ができるようにしておきましょう。
  • 排泄はトイレでできるようにしておきましょう。
基本的な生活習慣をお家で入園までにお子様と一緒に取り組んでおかれるとよいでしょう。
入園までにオムツ及びトレーニングパンツが取れるよう、トイレトレーニングは必ずお願いしています。ご家庭でも、励ましながらお子様と一緒に頑張ってください。

このページの先頭へ戻る